プロフィール
- 仕事について教えてください。
-
江戸時代から続く老舗和菓子店を経営しています。
長い歴史と伝統を守りながらも、現代のニーズに合わせた新しい商品開発やサービスの提供に取り組んでいます。
受講前の状況
- コーチングを受ける前、どんな悩みや課題を抱えていましたか?
-
社長就任を目前に控え、目指す経営の方向性についてはさまざまなアイディアがある一方で、それを絞りきれず、決めかねている状態でした。
また、「今すぐ取り組むべき課題ではない」と自分に言い聞かせて先送りにしていたものの、心の中ではモヤモヤがくすぶり続けていました。
受講を決めた理由
- なぜこのタイミングで、コーチングを受けようと思いましたか?
-
自分一人で考えを整理し、方向性を定めていくことに限界を感じていたことが、コーチングを受けようと決めた最大の理由です。
また、内容の性質上、誰にでも気軽に相談できるものではなく、信頼できる第三者の視点、特にエグゼクティブ層への理解と実績を持つコーチに話を聞いてもらいたいと強く感じました。
- 数ある選択肢の中で、なぜ当社のコーチングを選んだのですか?
-
会話をする中で、実績に裏打ちされた確かな専門性と、クライアントに真摯に向き合う姿勢に強く惹かれたからです。
特に、思考の整理を促しながらも一方的な誘導をせず、自らの中にある答えを引き出してくれる関わり方に、他にはない信頼感を抱きました。
重要な意思決定を前に、自分自身と深く向き合うためには、コーチの存在が不可欠だと感じました。
コーチングの体験
- 初回のセッションで印象に残ったことはありますか?
-
まず自分の考えや姿勢を丁寧に認めてもらえたことです。
その上で、最終的には自分自身で「今の自分に必要な課題」に気づかされるような導きがあり、その自然な流れが非常に印象的でした。
一方的に指摘されるのではなく、自分の内側から答えが引き出されていく感覚が強く残っています。
- セッションを通して、どのような気づきや変化がありましたか?
-
自分が先延ばしにしていた課題に対して、早急に向き合い、答えを出す必要があることに気づかされました。
特に印象的だったのは、課題が一方的に与えられるのではなく、自分自身で思考を深めた結果として自然に導き出されるという点です。
他人から与えられた課題ではなく、自らの内側から見つけた課題だからこそ、「自分が解決すべきものだ」と腹落ちし、行動に移そうという意識が強まりました。
成果や変化
- 具体的にどのような成果がありましたか?
-
すぐに新しいボードメンバーに自分の考えを共有し、一緒に経営方針を検討するセッションを始めることができました。
適切なタイミングで行動を起こせたことで、早すぎず遅すぎない良いタイミングで次の一歩を踏み出せたと感じています。
こんな人におすすめ
- どんな方に紹介したいですか?
-
自分の考えを整理して経営や仕事の方向性を明確にしたい方、タイミングを逃さずに行動を起こしたい方に特におすすめです。
また、周囲とのコミュニケーションをスムーズにし、チームとしての一体感を高めたい経営者やリーダーの方にも役立ちます。
ビジネスだけでなく、プライベートでも自分の意思をしっかり持ちたい方にぜひ受けていただきたいコーチングです。